採用情報

次世代まで支え続けるでっかい仕事
TIME LESS WORK

私たちは、はたらく意欲を持った
一人でも多くの人へ
スキルアップやキャリア形成の機会を提供し
お客様とともに「良質な職場」を築き上げ、
「自らの可能性に気づき、自らの意思で、
自らの人生を真剣に生きる人」を増やし続けます。
そうした人を一人でも多く増やし、
一人ひとりの「イキイキ」の総和を
大きくしていくこと。
それが、私たちの使命です。

先輩社員へインタビュー

INTERVIEW

働くって思ってたより面白いかも。
そんな気づきをくれた、先輩たちのリアルな毎日。

sakakibara

01

Sakakibara

製造部

中途採用
(2016年入社)

未経験から工場長へ。
仕事もプライベートも
妥協しない働き方が、
ここにある。

前はアパレルと居酒屋をやってたんですが、製造業に興味があって兄でもある社長に相談して入社しました。今は工場長として、現場全体を見ながらサポート役としても動いています。大変なこともありますけど、仲間が成長していく姿を見るのが嬉しいですね。ここは穏やかな雰囲気で、相談しやすいのもありがたいです。プライベートの時間も大切にできるようにスケジュールは工夫してるので、仕事も休みもどっちも充実させたい人にはぴったりだと思います。

前はアパレルと居酒屋をやってたんですが、製造業に興味があって兄でもある社長に相談して入社しました。今は工場長として、現場全体を見ながらサポート役としても動いています。大変なこともありますけど、仲間が成長していく姿を見るのが嬉しいですね。ここは穏やかな雰囲気で、相談しやすいのもありがたいです。プライベートの時間も大切にできるようにスケジュールは工夫してるので、仕事も休みもどっちも充実させたい人にはぴったりだと思います。

nakamura

02

Nakamura

製造部

中途採用
(2025年入社)

未経験から工場長へ。
仕事もプライベートも
妥協しない働き方が、
ここにある。

前職ではうまくいかず辞めた僕を、昔からの友人だった工場長が声をかけてくれて入社しました。鉄骨業界はまったくの未経験。でも、ベテランの先輩たちが丁寧に教えてくれるので安心して働けています。最初は不安でしたが、少しずつできることが増えて、図面を見て自分で組み立てができた時は本当に嬉しかったですね。職場の雰囲気もよく、会長や社長も差し入れをくれたり、休みも取りやすいので、ギター教室の活動との両立もできています。頑張った分だけしっかり評価してもらえるのも励みになります。

前職ではうまくいかず辞めた僕を、昔からの友人だった工場長が声をかけてくれて入社しました。鉄骨業界はまったくの未経験。でも、ベテランの先輩たちが丁寧に教えてくれるので安心して働けています。最初は不安でしたが、少しずつできることが増えて、図面を見て自分で組み立てができた時は本当に嬉しかったですね。職場の雰囲気もよく、会長や社長も差し入れをくれたり、休みも取りやすいので、ギター教室の活動との両立もできています。頑張った分だけしっかり評価してもらえるのも励みになります。

orisaka

03

Orisaka

技術部

中途採用
(2024年入社)

ケンコーのスタッフは
毎日の仕事を楽しむ天才。
笑顔を創造するスタッフと
共に会社の規模を拡大中です。

前職でも同じ仕事をしていましたが、建物づくりにもっと深く関わりたくて転職しました。鉄骨図面の作成が主な仕事で、覚えることも多く、日々勉強の連続。でも自分の担当した建物が実際に完成しているのを見た時は、本当に達成感があります。分からないことがあればすぐに相談できる環境で、気さくな上司や先輩がしっかりフォローしてくれるので安心して働けます。登山が趣味で、夏は連休を取って山に行く予定。働くときは集中して、しっかり休む。そんなメリハリのある働き方ができる職場です。

前職でも同じ仕事をしていましたが、建物づくりにもっと深く関わりたくて転職しました。鉄骨図面の作成が主な仕事で、覚えることも多く、日々勉強の連続。でも自分の担当した建物が実際に完成しているのを見た時は、本当に達成感があります。分からないことがあればすぐに相談できる環境で、気さくな上司や先輩がしっかりフォローしてくれるので安心して働けます。登山が趣味で、夏は連休を取って山に行く予定。働くときは集中して、しっかり休む。そんなメリハリのある働き方ができる職場です。

BECOME A CRAFTSMAN

製造部

step1

まずは先輩と一緒に、工場のルールや機械の使い方を覚えるところからスタート。
鉄骨の切断や穴あけも少しずつチャレンジ。慣れてきたら、製品づくりや塗装もおまかせします!

step2

溶接やクレーンなど、仕事に必要な資格も会社がサポート!基本を身につけたら、先輩の手を離れて一人で製品づくりへ。希望や得意を見ながら、溶接・組立・運搬・塗装・検査のスペシャリストを目指せます!

step3

担当が決まったら、いよいよ本格スタート!
1人の鉄骨製作技術者として、専門知識と技術を深めていきます。いろんな作業ができるようになると、仕事の楽しさもどんどん広がります!

技術部

技術部の1年間スタート!
step1

まずは先輩のもとで、図面の読み方やCADの使い方を学びます。2次元CADに加え、外部講師から鉄骨専用の3D CADもしっかり習得。図面の修正をしながら、「どこに何を描くか」もしっかり覚えていきます!

step2

先輩が作った図面を、自分の考えで修正していく力をつけていきます。どの図面に、どんな情報をどう書けば工場に正しく伝わるか。
実践を通して、しっかりと身につけていきます!

step3

基本が身についたら、いよいよ先輩とタッグを組んで物件を担当!打ち合わせから図面づくり、発注書の作成まで、ひとつの仕事を最初から最後まで担当します。ここからが設計の仕事の本当の面白さです!


若いうちに
打て。

榊原建工株式会社 代表取締役  榊原 清太

TIMELESSWORK

鉄骨から始まる未来づくり

榊原建工は、鉄骨を通じて社会の土台を支える仕事をしています。

私たちがつくるのは、学校や病院、商業施設など、地域の暮らしを支える建物の“骨組み”。

目には見えませんが、そこには確かな誇りと責任があります。

これからの時代に向けて、より強く安心できる建物をつくるために、新たな仲間を求めています。

経験は問いません。ものづくりに興味があり、仲間と共に前を向いて働ける方を歓迎します。

ベテランから若手まで支え合い、成長できる環境があります。

資格取得の支援や、働き方の相談も可能です。

鉄骨づくりの現場で、未来を形にしてみませんか?